最終更新日:
弁護士が詳しく回答!闇金の取り立て手口は周りを巻き込む!対策方法は?
闇金対応を2020年現在も現役で行っているDuelパートナー法律事務所の正野弁護士に取材をしてまいりました。
日々、実際に闇金業者と向き合い、依頼者に対する「取り立てと返済の停止」という条件で交渉している同事務所から見た闇金のリアルに迫ります。
取材に協力して頂いた弁護士

Duelパートナー法律事務所 代表
正野嘉人弁護士
1997年から22年間、闇金業者の殴る蹴るが当たり前の時代から闇金問題を解決してきた弁護士です。2020年現在も、LINE、Twitterを使う闇金業者や、ソフト闇金の問題なども現役で解決しており、日本全国から闇金被害の相談や依頼が寄せられています。正野弁護士はネットを使った詐欺の対応方法にも詳しく、今のネットを使う闇金の手口に対応した記事をお届けする為に取材を依頼しました。
もくじ
(2020年更新)闇金業者による取り立て手口について

ここ数年、闇金は申込、貸し付け、返済を全て電話でのやり取りで遠隔で操作する場合がほとんどで、闇金は事務所の所在を明かさず、被害者と一切の接触をしません。
つまり、ドラマ、映画などでやっている「自宅や会社に闇金が来る」「闇金に拉致・監禁される」「闇金に暴行を振るわれる」などは、ほとんど行われることは無いということです。
何故なら、闇金業者は捕まらないことが第一と考えています。闇金は脅し文句として当たり前のように「家に行くぞ」などと言いますが、その様な取り立てを行えば警察が本格捜査に入る可能性が高まってしまうため、実行に移すことはありません。
- 近年の闇金業者は、携帯電話のみで営業する闇金がほとんど
- 闇金業者は警察に捕まりたくないので、家に来たり、拉致監禁を行うことは無い

基本的には「嘘」「恐喝」「嫌がらせ」この三つを駆使し自分達の要求に屈服させてこようとします。
嫌がらせは大きく分けると三段階に分かれております。
------回答が長くなってしまった為、下記に分かりやすく解説します。------
正野弁護士に聞いた、闇金の嫌がらせ、3段階のエスカレートについて
1段階目
電話での督促、恐喝、回線をパンクさせる
2段階目
住所として知られた場所(自宅や勤務先)にタクシー、デリバリー、消防車、救急車,などを呼ぶ
3段階目
そのご近所さんに一段階目と二段階目の嫌がらせを行う
闇金業者は被害者本人が電話に出なかったり、支払いが遅れることで嫌がらせを開始します。
最初は個人に対して嫌がらせが行われますが、それでも支払われないと勤務先や家族などの第三者へと次第に嫌がらせの範囲が広がってしまいます。
(2020年更新)正野弁護士に聞いた、近年、闇金の取り立てにはどの様な手口が目立つか?

1.連絡手段がLINEに変わり、闇金の電話番号が一切分からない上で、嫌がらせの電話は非通知で行われる行為・・・
------回答が長くなってしまった為、下記に分かりやすく解説します。------
1.日頃のやり取りはLINEで、嫌がらせは非通知の電話で行われる
闇金業者との連絡手段はLINEに代わり、闇金の電話番号が一切分からない上で、嫌がらせの電話は非通知で行われることが増えています。
2.顧客本人の写真を使った嫌がらせ
身分証の写真や自らが撮影された写真を闇金に送ってしまい、写真をネット上で拡散されたり、勤務先に写真付きで「借金返せ!」とFAXされる嫌がらせが増えています。
3.裸の写真を送らせ、恐喝に使う
本人の裸の写真を撮らせて、送信させ、闇金業者がその写真を恐喝の手段に使うというものです。それを勤務先にFAXで送信されることで会社に在籍したまま仕事を続ける事が難しくなってしまいます。
裸の写真はもちろんですが、闇金に対して写真を送ると、間違いなく恐喝や嫌がらせに悪用されてしまいます。
絶対に写真を送ってしまわない様に気を付けてください。
4.「銀行口座を凍結させるぞ」と脅してくる
闇金業者に教えてしまった、渡してしまった銀行口座を闇金が「凍結させるぞ!」と、脅してくる手口です。
闇金業者に渡った口座が、闇金の営業に使われたり、振り込め詐欺などの犯罪に使われると、警察や弁護士の要請に基づいて銀行が口座を凍結させます。
その後、口座の名義人の情報が「全国銀行協会」によって共有されると、その名義人は日本全国で無期限で口座が作れなくなってしまうのです。
闇金業者に振り込んだけでも、共犯だと疑われてしまうこともあり、闇金業者はこの口座凍結の仕組みを脅迫に悪用しています。
5.仲介者による取り立て
仲介者を名乗るものを介しての貸付が目立っており、この仲介者が取り立てを行うというものです。
この仲介者が黒幕の可能性もあります。
6.自営業者、会社経営者に対する、「取り引き先へ請求書を発送するぞ」という脅迫
自営業や会社経営者に対しての貸付にはファクタリング契約を隠れ蓑に使われるケースが目立ちます。
実際には買戻特約付けるなど「形式のみ」の脱法行為と言った形で契約させており、法的に問題なく取引先に「請求書を発送するぞ!」と、脅しを掛けてきます。
無理難題な支払い約束を履行出来ないと問答無用で取引先に請求書が行ってしまい、取引先との信頼関係が壊れる可能性が高まります。
会社や親戚縁者へ被害が及ぶか?

闇金には最初の段階で勤務先を教えている可能性が高く、被害者が一番嫌がらせを受けたくない所でもあります。
だからこそ、勤務先へ嫌がらせが行われるケースが高いのです。

親戚縁者の個人情報を教えているのであれば、勤務先同様、嫌がらせを受けるケースも高いです。
むしろ本人より必要なターゲットにされてしまいます。
教えてしまった個人情報先は全て嫌がらせのターゲットになる可能性が極めて高いだけではなく、自宅や会社のご近所さん、会社の関連先などもターゲットにされたケースも目立ちます。
- 闇金の嫌がらせは教えた情報に応じて拡大する
- 勤務先への嫌がらせは行われることが多い
- 個人情報を教えていれば親戚縁者も嫌がらせのターゲットになる
- 自宅や会社のご近所さん、会社の取り引き先なども狙われることがある
借りてないのに闇金から電話が入る場合無視するとどうなる?

教えてしまった、又は知られてしまっている個人情報によって答えが変わりますが、申込時に「電話番号」「自宅住所」「勤務先」を教えていると思われます。
無視していると自宅や勤務先、又はそのご近所に物理的な嫌がらせ(救急車、消防車、出前、人が来る等)を行ってくる可能性が高いです。
銀行口座を教えていれば「押し貸し」といって少額を勝手に振り込んできて莫大な完済金を要求してくるケースもあります。
- 闇金から借りていなくても個人情報を知られていると無視は危険
- 無視することで自宅や勤務先に嫌がらせが行われてしまう
- 口座を教えているとお金を勝手に振り込まれ、高額な利息を請求されることもある
闇金に完済して関係を終わらせることは出来るのか?

完済する事は出来ますが、関係を終わらせる事はほぼ不可能です。
完済金を払って関係が終わったように見える場合もありますが、再融資を申し込まない、又は闇金からの再融資を断ると、聞いた事の無い名目料を請求してきます。
支払いをしないと被害者の方から聞き出した個人情報を人質に「会社や自宅、またはその近所に取り立ての電話をするぞ」「会社や自宅、またはその近所の電話をパンクさせてやるぞ」「会社や自宅、またはその近所にサイレン鳴らした消防車を何台も行かせるぞ」と、恐喝して無理やりお金を巻き上げに掛ります。
- 闇金に完済しても、闇金との関係を終わらせることはほぼ不可能
- 闇金は完済後に改めて融資を行うが、それを断ると何かしらのお金を請求されてしまう
- その請求に応じないことで嫌がらせが開始されてしまう
闇金から逃げることは可能か?

教えてしまった個人情報(電話番号、自宅住所、勤務先等)を全て変えれば逃げる事は出来るかもしれませんが、残された個人情報先(元の勤務先や引っ越しした後の居住者等)にはしばらく嫌がらせが行われてしまうでしょう。
闇金から夜逃げすることで、元の住所や勤務先に対して嫌がらせが行われてしまいます。
闇金から逃れるのであれば、闇金対応を受け付けている弁護士に依頼をするなどして、根本的な解決を目指しましょう。
弁護士による闇金対策について
弁護士が介入した場合、闇金問題はどれくらいの期間で解決しているのか?

7割程度が即日で解決に至っております。
教えてしまっている個人情報や借り入れ、返済状態など、それぞれケースバイケースなので一概に言えませんが、依頼者本人の希望により、残元本について返却交渉をし和解になればその時点で取り立ては終わるのが通常で、その闇金から連絡が来る事はこれまでのデータから99%ありません。

交渉決裂になった場合、取り立て、嫌がらせが行われる可能性が多くみて50%程度ありますが、当方のアドバイス通りに対処すれば1〜3日、電話の嫌がらせ程度で終わるケースが多いです。
- 弁護士が介入することで7割程度が即日で解決している
- 交渉が決裂した場合でも1〜3日で解決している
- 和解できた場合はその闇金から連絡が来ることは99%無い
※Duelパートナー法律事務所の場合の数字です。

その後、該当闇金からの連絡は無くなりますが、その横にいる同じグループ内の闇金から「融資の連絡」「○○○から債権譲渡されました、利息込みで払って下さい」「闇金に知られている銀行口座に押し貸し(勝手に振り込みをされる)をして再び返済にかこつけた恐喝」と、言った事に発展する可能性がありますので、電話番号の変更、銀行口座は解約して頂く必要があります。
- 解決後、同一グループの闇金から連絡が入ることがある
- それらの被害を防ぐ為にも電話番号の変更、口座の解約はしなければならない
家族や会社に内緒で解決することは可能なのか?

当事務所が家族、会社に事件についてお伝えする事は守秘義務があるので一切ありません。
ただし、闇金に対し第三者の情報を教えてしまっている、または調べられ知られている場合、相手がいる話ですし、相手は違法、犯罪行為を自覚し、その行為を繰り返す恐喝集団なので内緒で解決出来るとは言い切れません。
しかし、このまま付き合いをしていても遅かれ早かれ知られてしまう事になるでしょう、先に述べたように状況によりますが即日解決が7割といった所なので、勇気を出され委任された方が内緒で解決に至る可能性が高まると思います。
- 法律事務所は家族や会社に闇金について連絡をすることはない
- しかし、例えば闇金業者からの嫌がらせが会社に向かうことで闇金との関わりが発覚してしまう
- 闇金が動く前に弁護士が交渉し解決することで「内緒で解決」は可能
会社や家族に内緒で解決するためには闇金が動くよりも早く、弁護士に動いてもらい解決する必要があるということですね。
まとめ
- 闇金業者の取り立ては渡した個人情報がターゲットになってしまう
- 勤務先や親族は被害者本人よりも嫌がらせのターゲットにされてしまう
- 闇金は完済したとしても関係を切ることは出来ない
- 闇金対応に強い弁護士が介入することで7割が即日で解決、残りも2〜3日で解決している
闇金業者は被害者から嘘と恐喝と嫌がらせによって、いつまでもお金をむしり取ろうとしてきます。
安易に借りてしまわない様にお気をつけください。
この様な闇金業者に一度関わってしまうと、弁護士など専門知識を持った法律家が介入しない限り、関係を断つことは困難です。
この記事があることで、闇金問題に苦しむ方が一人でも多く救われることを願っています。
以上、弁護士が詳しく回答!闇金の取り立て手口は周りを巻き込む!対策方法は? という内容でした。
こちらの記事も参考にして下さい