最終更新日:
ヤミ金からの勧誘電話がしつこい場合の対処法
この記事の監修者
- Duelパートナー法律事務所 代表
正野嘉人弁護士
闇金からの勧誘の電話がしつこい・・・
闇金の勧誘電話は、携帯に何度も着信が入り、酷いときには会社や親戚の家にまで連絡が入るというケースもあります。
勧誘に折れて一度でも借りてしまうと、今以上の嫌がらせを受ける可能性がありますので借りてしまわないように注意しましょう。
とは言っても、しつこい勧誘を何とかしたいですよね。
対処方法を紹介いたしますので参考にしてください。
この記事の監修者

Duelパートナー法律事務所 代表
正野嘉人弁護士
1997年から23年間、闇金業者の殴る蹴るが当たり前の時代から闇金問題を解決してきた弁護士です。2020年現在も、LINE、Twitterを使う闇金業者や、ソフト闇金の問題なども現役で解決しており、日本全国から闇金被害の相談や依頼が寄せられています。ネットを使った詐欺の対応方法にも詳しく、今のネットを使う闇金にも対応しています。
対処方法 その1 着信拒否
スマホや携帯で闇金の番号を着信拒否設定しましょう。
よほどしつこい闇金でない限り、着信拒否をされたら引き下がるはずです。
しかし、あなたが既に緊急連絡先として身内や会社の連絡先を伝えていたとしたら、着信拒否にした後、会社や身内に連絡をしてくるというケースもありますので慎重に行動して下さい。
電話番号の変更も視野に入れましょう
闇金業者のグループ間で自分の電話番号が共有されてしまっていた場合、業者の電話番号を着信拒否しても次から次へと違う闇金業者から電話が入ってきてしまう可能性があります。
電話番号を変更しなければいつまでも様々な業者から連絡が入ってきてしまうことになるため、面倒かも知れませんが、この様な場合には電話番号の変更を急いだ方がよいでしょう。
対処方法 その2 警察に相談する
会社への連絡がしつこかったり、借りないことに対して脅迫じみた文句を使ってくる場合、警察が動いてくれる可能性があります。
なので、地元の警察に相談してみるのも1つの手段です。
しかし、実際に大きな事件になっていない場合、「無視してくださいね」「何かあったら連絡してください」と帰されてしまう可能性が高いです。
警察が動いてくれるかどうかは、その地域にもよりますし、その警察官個人の性格にも寄るところがありますので、実際に問い合わせてみて、闇金に対して警告などをしてもらえない様であれば他の対処方法を検討しましょう。
対処方法 その3 闇金に強い弁護士か司法書士に相談する
闇金に強い弁護士や司法書士に相談する これが最も手っ取り早い手段ではあります。
弁護士や司法書士にヤミ金対応の依頼をした場合、費用が発生する点がデメリットではあるのですが、闇金業者は、法律家が介入した時点を「引き際」と考えていることが多いので、大抵の闇金業者は法律家が介入した時点で勧誘を止めます。
法律家が介入した時点で、闇金は「他のお客を見つけたほうが良いな」という判断をするため、諦めてくれるということです。
例えば闇金業者に途中まで申し込んでしまい、キャンセルしたいことを伝えているにも関わらず、付きまとわれてしまった場合などに有効になります。
闇金の勧誘電話への対処方法 まとめ
- 闇金の電話番号を着信拒否にする
- 闇金グループ間で自分の電話番号が共有されているのであれば電話番号を変える
- 途中まで申し込んでおり、勤務先などの番号を教えてしまっているのなら専門の弁護士に念の為に相談する
闇金からの勧誘電話の多くは着信拒否することで解決するでしょう。
闇金業者も利益をあげなければならない為、いつまでもお金にならない相手に時間を使うことが出来ない為です。
自分の電話番号が闇金グループで回されている場合には、同じグループの闇金からの勧誘が多くなってしまいますので、『闇金からの勧誘電話が多いな』と感じたら、面倒に感じられるかもしれませんが電話番号の変更をする様に心がけてください。
なお、会社の連絡先などが知られていた場合には会社に連絡が発生する恐れもあります。
少しでも不安でしたら、念のために闇金に強い弁護士が開放している無料相談を使って相談だけでもしておきましょう。